症状別ページPage: 7 / 8

  ご出産おめでとうございます。大変な出産を乗り越えられてやっとお腹にいたお子様に会えて幸せいっぱいなことと思います。長い妊娠生活ではつわりを始め、尿もれや腰痛、肌荒れなどのマイナートラブル等・・・お体にたくさ…

続きを見るarrow_forward

妊娠中・産後のお悩みで一番多いのが腰痛です。妊娠中に起きる腰痛は出産に備えて緩んだ骨盤を腰回りの筋肉で支えようとするために負担がかかり起こることがほとんどです。お腹が大きくなるのに伴い腰痛が悪化することも多いため骨盤ベル…

続きを見るarrow_forward

妊娠中や産後に「恥骨」に痛みを感じる方は少なくありません。特に産後に恥骨痛がある中で育児や家事を行うのは辛いですよね。産後に起こる恥骨痛の原因とはなんでしょう? 産後の恥骨痛の原因は? 恥骨痛は、左右の恥骨の間をつないで…

続きを見るarrow_forward

産後の不調の代表と言ってもいいのが「肩こり」ですが、それと同じくらい産後のママさんが悩まれている症状が子供の抱っこによる「首こり」・「首の痛み」です。 産後は特に長時間の抱っこ、頻回な授乳で下を向くことが多く、首や肩に負…

続きを見るarrow_forward

赤ちゃんはママとパパが大好き! 特に抱っこが大好きですよね(*^ ^*) ママやパパを感じて安心するのでしょうね〜 首が据わってない頃は、抱っこやお世話をする時知らず知らずの内にママさん・パパさんは全身に力が入っています…

続きを見るarrow_forward

「肩こり」は産後のママさんのお悩みで特に多い症状ですが、妊娠・出産前から症状があったという方も多く我慢をしてしまう症状の一つでもあります。 ご不調を感じていてもなかなか自分のための時間を作ることが難しいママさんに、今回は…

続きを見るarrow_forward

産後ママさんのお悩みの中で意外な症状の一つが「不眠」です。 特に産後3ヶ月くらいまでは産後のママさんは授乳やおむつ替え、抱っこにお風呂と休む間もなく赤ちゃんのお世話に奮闘する日々です。初めてのお子さんとなると余計に心配な…

続きを見るarrow_forward

出産後、慣れない⾚ちゃんのお世話をするのによく使うのが⼿です。 産後 1 ヶ⽉を過ぎた頃からよく悩みが出てくる症状の⼀つが⼿⾸の「腱鞘炎」です。(別名:ドケルバン病) 今回は産後の腱鞘炎の原因と改善のポイント、また、腱鞘…

続きを見るarrow_forward

産後の膝痛の原因と改善方法とは

産後のママさんが悩まれている症状の⼀つに「膝痛」があります。 ⽴ち上がる時に膝に痛みを感じる、⾚ちゃんを抱っこして外出した後、膝に痛みを感じるというお話をよく伺います。 妊娠前には全く気にならなかったのに、赤ちゃんを産ん…

続きを見るarrow_forward

私たちは「産後ママから家族へ、家族から日本の未来へ貢献する」という企業理念を掲げています。 代表取締役であり受付でもある私、平林には妻と二人の娘がいます。 私自身に家族が出来たことをきっかけに「世の中の家族」のために役立…

続きを見るarrow_forward