産後の恥骨痛の原因と改善方法とは

妊娠中や産後に「恥骨」に痛みを感じる方は少なくありません。特に産後に恥骨痛がある中で育児や家事を行うのは辛いですよね。産後に起こる恥骨痛の原因とはなんでしょう?

産後の恥骨痛の原因と改善方法とは

産後の恥骨痛の原因は?

恥骨痛は、左右の恥骨の間をつないでいる「恥骨結合」が開くことによって起こります。恥骨結合は通常は閉じていますが、出産に伴い「リラキシンホルモン」という関節や靱帯をゆるませるホルモンの働きでゆるみやすくなっていきます。結合している左右の恥骨間の距離はもともと2~3mmですが、赤ちゃんが狭い産道を押し広げて出てくるため出産直後には7~8mmほどにまで広がります。妊娠中にもジワジワと左右の恥骨の間は開いていきますが、出産時には骨盤の中を赤ちゃんが通っていけるよう普段の倍以上にまで急激に開くため、恥骨同士をつないでいる靭帯が傷つき、痛みを起こすのです。

産後の恥骨痛の原因と改善方法とは

出産によって広がった恥骨結合は産後1ヶ月、長くても産後3ヶ月ほどで安定すると言われています。産後1ヶ月未満のお客様から、この痛みはいつまで続くの?とご不安なお声をよく頂戴しますが、産後1ヶ月頃まではお体の回復にとても重要な期間となりますので、焦らずに特に「安静にすること」を意識して過ごしていただくことがお勧めです。恥骨結合が元に戻っていくのに伴い痛みが引いていくことが多いですが、痛みがあると歩くのはもちろん寝返りをうつのもお辛い場合があります。また、痛みがある中での育児や家事はとてもお辛いと思います。今回はご自宅でできる少しでも痛みが和らぐ方法と改善策をお伝えいたします。

 

 

恥骨痛への対処法とは?

・骨盤ベルトの着用

腰のやや下辺り、お尻の上の方に巻くことで骨盤を安定させられることができ痛みが和らぎます。仰向けになって巻くとよりしっかりと固定ができます。

 

筋力の強化(産後1ヶ月以降からがお勧めです。)

骨盤をサポートする骨盤底筋群を強化することで骨盤が安定するため、恥骨痛や腰痛などの症状が出にくくなります。特に骨盤底筋群と骨盤周りの筋力を一緒に強化できる骨盤体操がお勧めです。

 

 

骨盤体操のやり方

〜姿勢はうつ伏せでやりましょう。〜

① 左右のつま先の内側をぴったりとつけます。
② 左右の脹脛の内側もぴったりとつけます。
③ 左右の太腿の内側もぴったりとつけます。
④ 左右の脚全体をぴったりとくっつけたままお尻の穴をキュッと締めましょう。
⑤ そのまま、恥骨をお布団にくっつけるようにして10秒キープ!
⑥10秒キープが終わったら、ゆっくりと緩めていきます。
(※この時パッと力を抜いてしまうと骨盤もパッと広がってしまうので、ゆっくりじんわり力を抜いていきます。)
① 〜⑥を1セットとし、10回程度繰り返します。

恥骨痛は出産にはつきものの症状ですが、激痛が走ったり、長く続くような場合は「恥骨結合離開」の可能性もあります。気になる症状がある場合は早めに病院を受診しましょう。

また、恥骨痛は骨盤を整えることで改善が望めます。弊社では、女性の国家資格を持った産後のプロの先生がご不調の根本的な解決のお手伝いを精一杯させていただいております。ぜひ一度プロにご相談ください。