産後に肩こり、腰痛にならないためにやってはいけない姿勢とは

産後ママさんの不調にはいくつか共通点があります。妊娠中・出産に伴って引き起こされた不調は歪みを矯正することで改善が望めます。ですが、日常のお体の使い方が改善しないままだとせっかく矯正を行っても時間と共にまた不調が出てきてしまいます。今回は産後ママさんに避けてもらいたい姿勢についてご紹介します。

 

① 授乳の時の姿勢

授乳中は赤ちゃんが飲みやすいようにと無意識の内に赤ちゃんに合わせて姿勢が崩れてしまいがちです。また、ちゃんと飲めているかな?と気になったり、飲んでいる姿が可愛くてついついお顔を見たくなってしまいますよね。お顔を覗き込もうとするとどうしても首に負担がかかってしまいます。また、首だけでなく腕、肩、背中、腰にも負担がかかって、不調を引き起こす原因になってしまいます。巻き肩や猫背と姿勢が崩れると慢性的な肩こり、腰痛になってしまいます。

産後に肩こり、腰痛にならないためにやってはいけない姿勢とは

 

<改善策のアドバイス!>

★授乳やミルクの時は授乳クッションを使いましょう。
★ソファや椅子の高さが会っていない時は足置きやクッションで高さを調整しましょう。
★なるべく胸を張るよう意識しましょう。
★たまには授乳中も遠くを見たり、背筋を伸ばしてみたりしましょう。
★授乳中はゆっくりと深く息を吸ったり、吐いたりして過ごしてみましょう。
(リラックスもできますし、肩や胸周りの細かい筋肉を動かすこともできます。)

 

 

 

② おむつ替えの時の姿勢

産後のママさんで「ぎっくり腰」になるシュチュエーションで一番多いのが、おむつ替えの後など床からお子様を抱き上げて立ち上がる時です。「ぎっくり腰」になってしまうと育児はもちろん日常生活を送るのも辛い状況になってしまします。

産後に肩こり、腰痛にならないためにやってはいけない姿勢

産後のママさんで「ぎっくり腰」になるシュチュエーションで一番多いのが、おむつ替えの後など床からお子様を抱き上げて立ち上がる時です。「ぎっくり腰」になってしまうと育児はもちろん日常生活を送るのも辛い状況になってしまします。

 

<改善策のアドバイス!>

★おむつ替えの後や床からお子様を抱き上げる時は勢いよく立ち上がるのではなく、膝を曲げることを意識して立ち上がりましょう。
★床や下にあるものを拾う時などもなるべく膝を曲げて膝のクッション性を使うように意識しましょう。

 

 

 

③ 起き上がる時の姿勢

お疲れが溜まって、全身が凝り固まっているときは起き上がる時の姿勢にも気をつけないと痛みを引き起こす原因になってしまします。特に産後は筋力も落ちていますので、気をつけて起き上がるようにしましょう。

産後に肩こり、腰痛にならないためにやってはいけない姿勢とは

 

<改善策のアドバイス!>

★横向きになり、腕の力で床を押して上半身から起き上がりましょう。
★寝る姿勢は、「仰向け」か「横向き」で寝るのがオススメです。

 

 

 

まとめ

産後すぐは慣れない赤ちゃんのお世話で、赤ちゃんに合わせて無理な姿勢を取ってしまいがちです。無理な姿勢を取り続けるとお体のさらなる歪みに繋がりますので、気をつけて過ごしましょう。産後のご不調を放っておくと後々痛みが出てきてしまいます。また、産後のお体は国家資格を持った産後のプロにお任せください!弊社では、ご不調の根本的な解決のお手伝いをしておりますので、ぜひ一度ご相談ください。